メイプルワールドにはまだ見ぬ秘境が数多く存在する・・・。
キミは探査隊「ワイルドクロー」の探査隊長「オールドクロー」から
新たに発見された秘境「スプリングバレー」の調査を依頼された。
「スプリングバレーを調査せよ!」
平原 | ドロップする植物/モンスター | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
森 | ドロップする植物/モンスター | |
![]() | ![]() ![]() | スプリングバレー入口にいるNPC/キャプテンアンパンから クリスタルの空き瓶を購入し、30分後いっぱいになった空き瓶に変わり、 緑のひまわり(左)の前で落とすと、黄色のひまわり(右)に成長し、 通常攻撃するとヒマワリの花と葉がドロップする。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ヒマワリの花と同じ | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
湖畔 | ドロップする植物/モンスター | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
高原 | ドロップする植物/モンスター | |
![]() | ![]() ![]() | スプリングバレー入口にいるNPC/キャプテンアンパンから空き瓶を購入し、 そよ風吹く森の中の「クリック」と書かれた泉をクリックすると、 いっぱいになった瓶に変わり、 スケルトンフラワーの前で落とすと半透明になり、 通常攻撃するとスケルトンフラワー花がドロップする。 |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
「スプリングバレー」の調査方法は主に2つ。
1つ目はNPC「Ms.グリーングリーン」から受諾することができる採取を目的としたクエスト。
2つ目はNPC「ネイビーテール」から受諾することができるモンスターの保護を目的としたクエスト。
獲得した「研究点数」は報酬と交換することができる。
「スプリングバレー入口」にいるNPC「キャプテンアンパン」に話しかけると
「研究点数」と報酬を交換できるぞ!
必要研究点数 | 制限購入個数 (有効期限) | ||
![]() | 100ポイント | - | |
![]() | 500ポイント | 50個 | |
![]() | 1,000ポイント | 10個 | |
![]() | 1,000ポイント | (1日) | |
![]() | 10,000ポイント | 2個 (7日) | |
![]() | 10,000ポイント | 2個 (7日) | |
![]() | 9,000ポイント | 2個 (7日) | |
![]() | 9,000ポイント | 2個 (7日) | |
![]() | 13,000ポイント | 1個 | |
![]() | 1ポイント | - | |
![]() | 100ポイント | - | |
![]() | 100ポイント | (30分) |
どうやら「スプリングバレー」には「隠された何か」があるらしい・・・。
フィールドをくまなく調査し、スプリングバレーの秘密を解き明かそう。
思わぬお宝が手に入るかも??
![]() | - 純白の書5% (交換不可、有効期限:7日) - 混沌の書100% (交換不可、有効期限:7日) - 銀色刻印の印章 (交換不可、有効期限:7日) - ラッキーミラクルキューブ5個交換券 (交換不可) - ラッキーミラクルキューブ (交換不可、有効期限:7日) - 2級サーキュレーター (交換不可) - パワーエリクサー 10個 (交換不可) |
![]() | - 金色刻印の印章 (交換不可 有効期限:7日) - 混沌の書100% (交換不可、有効期限:7日) - ラッキーミラクルキューブ5個交換券 (交換不可) - 2級サーキュレーター (交換不可) - パワーエリクサー 20個 (交換不可) - 呪文の痕跡 200個 |
![]() | - ポロの友達 (交換不可) - イノセント呪文書50% (交換不可、有効期限:7日) - 純白の書10% (交換不可、有効期限:7日) - 黄金つち50% (交換不可、有効期限:7日) - ラッキーミラクルキューブ3個交換券 2個 (交換不可) - 2級サーキュレーター (交換不可) - 呪文の痕跡 500個 |
![]() | - ラッキーミラクルキューブ10個交換券 (交換不可) - ラッキーミラクルキューブ3個交換券 (交換不可) - 黄金つち50% (交換不可、有効期限:7日) - 呪文の痕跡 700個 |
土曜はうれしいホットデー!たくさんのプレゼントがもらえるので、毎週土曜日はメイプルワールドに集合!
●イベントの進め方
画面左側のイベントアイコンからクエスト「ホットデーボックスをもらって行ってください」を受諾し、
アイテム「つぼみ植木鉢」を獲得、30分が経つとアイテム「黄色い花植木鉢」に変わるので
NPC「カサンドラ」に持って行くとアイテム「ホットデーボックス」ゲット!
※33レベル以上のキャラクターで進行可能です。職業[ゼロ]はストーリーChapter2完了後から受けられます。調律者からの依頼、3つのミッションを遂行せよ!
今回のアップデートにおいて実施された改変にあわせて、NPC「調律者」から3つのミッションを依頼された。
いずれもかなり難しいミッションになるが・・・達成した暁には強力なオプションが付与された
「称号」を入手することができる!是非、挑戦してみよう!!
大型ボスコンテンツ「ジャクム」の改変にともなう、ブーストイベントをご用意しました!
アップデートされた「ジャクム」を楽しみながら、イベント報酬をゲットしよう!
●ジャクムに挑戦するには?
50レベル以上のキャラクターから挑戦することができます。
エルナスにいる各職業の系統の長老へ話しかけるとMAP「ジャクムに通じる扉」へ移動します。
![]() | エリクサー 20個 (交換不可) パワーエリクサー 10個 (交換不可) 万病治療薬 10個 (交換不可) ジャクムの腕 (ダブルクリックすると武器アバター「ジャクムの腕」と交換できる。) |
レアアイテム | レアアイテム以外 (114種) |
【装備】 - 軍団魔法使いの指輪 - エンジェリックブレス - ダークエンジェリックブレス - ホワイトエンジェリックブレス - シュピゲルマンの指輪 - ネオビジターネックレス 【消費】 - プレミアム攻撃力の書100%(アクセサリ) - プレミアム魔力の書100%(アクセサリ) - プレミアム攻撃力の書100%(ペットの装備) - プレミアム魔力の書100%(ペットの装備) - ブラック攻撃力の書(片手武器) - ブラック魔力の書(片手武器) - ブラック攻撃力の書(両手武器) - ブラック魔力の書(両手武器) - ブラック攻撃力の書(アクセサリ) - ブラック魔力の書(アクセサリ) - プリンセスロイド引換券 - ファンタスティックロイド(男)交換券 - ファンタスティックロイド(女)交換券 【椅子】 - にゃんこペーパーハウス - ジェントルブルーバードガーデン - レディーブルーバードガーデン 【ETC】 - マンジコイン - ウィンキーコイン - カサンドラコイン - ガガコイン | 【消費】 【装備】 【カバン】 【ETC】 |
メンテナンス日時:2016年 3月23日(水) 6:00~16:00
対象ワールド:全ワールド
メンテナンス内容 :ver3.48アップデートメンテナンス
1. 全職業共通 移動しながら使うことができる速射スキルで発見された問題を修正して不便事項であったコンボキルのオーブを獲得することができない現象を修正しようと思います。 また、無敵時間が存在するスキルを使う場合、残っている無敵時間を簡単に確認できるようにバフ形式で表示されます。 移動型速射スキル:スキル使用中にモンスターのボールタイプの攻撃を回避することができた問題が修正され、コンボキルのオーブを獲得することができるようになります。 キーダウンスキル:キーダウンスキル使用中にペットに登録されたバフスキルとレベルアップした時の攻撃が適用されない問題が修正されます。 無敵時間が存在するスキル:残っている無敵時間がバフ形式で表示されます。 グループバフ系スキル:復活後短時間グループバフを受けることができない問題が修正されます。 ファイナルアタック系スキル:ディレイが長い攻撃スキルでファイナルアタックが発動確率が低くなる問題が修正されます。 最終ダメージ増加パッシブスキル:着用しないアイテムのステータス攻撃力上昇値は、最終ダメージ増加が含まれて表示される問題が修正されます。 使用後無敵時間が存在するスキル:無敵時間中、断続的に攻撃反射にダメージを受けてしまう問題が修正されます。 2. 冒険者共通 持続時間が長く、ダメージが低い一部職業だけ効率が高かったスキルが調整されます。 ![]() 持続時間 5+7*x秒 → 10+x秒 (40秒 → 15秒) 持続ダメージ 25+15*x% → 55+15*x% (100% → 130%) 持続ダメージの持続時間 3+x秒 → 5秒 (8秒 → 5秒) 3. ヒーロー 起動性が低い点を補うためにコンボフォースを修正し、攻撃範囲が狭かった一部スキルを調整しようと思います。 2次スキル ![]() 下方向キーと一緒にスキルと使用すると、範囲内で一番遠くにいるモンスターのところへ移動する機能が追加されます。 コンボフォースではコンボを獲得できなかった問題が修正されます。 下方向キーと一緒にスキルを使う移動スキルの範囲が増加されます。 但し、移動スキルではコンボを獲得することができなくなります。 3次スキル ![]() 攻撃範囲が拡張されます。 X:-175~-10 → -180~-10 Y:-90~0 → -145~0 ![]() ダメージ 140+12*x% → 100+5*x% (380% → 200%) 攻撃回数 1回 → 3回 気絶持続時間 4+d(x/5)秒 → 6秒 (8秒 → 6秒) 再使用待機時間 10秒 下方向キーと一緒にスキルを使用するとコンボカウンターを消費して気絶効果がなくなるが、攻撃範囲と攻撃回数が6回に増加します。 4次スキル ![]() シャウトのダメージ 100+2*x%p増加効果追加 (160%p) ハイパースキル ![]() 発動確率増加 10% → 15% ![]() 攻撃範囲が拡張されます。 X:-370~50 → -390~70 Y:-600~20 → -600~20 ターゲット数 8体 → 10体 4. パラディン 類似即死効果を持ったセングチュアリと即死効果を持ったアドバンスドチャージが修正されます。 4次スキル ![]() 一般モンスターのHPを1残す機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 ダメージ 900+14*x% → 420+5*x% (1320% → 570%) 攻撃回数 4回 → 7回 再使用待機時間 180-5*x秒 → 44-u(x/2)秒 (30秒 → 29秒) ボス攻撃時ダメージが30%増加する機能が追加されます。 ![]() 即死確率が削除されます。 5. ダークナイト ダークナイトはリインカーネーションが戦闘パターンの核心スキルなので、以前のバランスパッチで復活スキルであるにも関わらず調整を受けませんでした。 したがって、比較的短い復活スキルで死なないながらもダメージも強力だったので、関連スキルを小幅下方調整をしようと思います。 4次スキル ![]() 即死確率が削除されます。 ![]() 即死確率が削除されます。 ハイパースキル ![]() 再使用待機時間減少 20% → 10% ![]() ボス攻撃時ダメージ 20% → 10% ![]() 再使用待機時間 90秒 → 120秒 6. アークメイジ(火、毒) アークメイジ(火、毒)はエレメンタルリセットでコンテンツによる効率差が極端にミストイラプションの性能が非常に高い方です。 持続ダメージの持続時間を減らし、ドット重複の難易度を上げて、増幅ダメージを減少させて性能を減らそうと思います。 2次スキル ![]() 持続ダメージ 20+2*x% → 30+3*x% (40% → 60%) 持続ダメージの持続時間 6+d(x/4)秒 → 3+d(x/5)秒 (8秒 → 5秒) 3次スキル ![]() 被撃判定がないモンスターを攻撃することができなくなります。 持続時間 4*u(x/2)秒 → 5+d(x/2)秒 (40秒 → 15秒) 持続ダメージ 100+4*x% → 120+6*x% (180% → 240%) 持続ダメージの持続時間 8+d(x/5)秒 → 4+d(x/10)秒 (12秒 → 6秒) ![]() 攻撃属性減少 10*x% → x% (100% → 10%) 最終ダメージが4*x%増加するパッシブ効果追加 (40%) 4次スキル ![]() 麻痺持続時間 4+d(x/5)秒 → 5秒 (10秒 → 5秒) 持続ダメージ 120+2*x% → 120+4*x% (180% → 240%) 持続ダメージの持続時間 4+d(x/5)秒 → 5秒 (10秒 → 5秒) ![]() 持続ダメージ 100+3*x% → 110+3*x% (190% → 200%) 持続ダメージの持続時間 6+u(x/5)秒 → 10秒 (12秒 → 10秒) ![]() 持続ダメージ1個あたりの爆発ダメージ増幅 5+x% → 5+d(x/2)% (35% → 20%) 持続ダメージが1個だけ適用されていてもダメージが増幅される問題が修正されます。 ポイズンミストの持続ダメージ 180+2*x%に増加 → 270+x%に増加 (240%に増加 → 300%に増加) ![]() スキル使用後テレポートを使用できない時間が減少されます。 ハイパースキル ![]() ![]() REQ LEV:155 ミストイラプションのダメージ最大値を増加させる。 [ダメージ最大値 70,000,000に増加] ![]() 使用時のアクションが削除されました。 ダメージ 500% → 250% 攻撃周期 2秒 → 1秒 MP消費 使用時500消費 → 1秒あたり100消費 ![]() 削除されました。 7. アークメイジ(雷、氷) アークメイジ(雷、氷)はエレメンタルリセットでコンテンツによる効率差が極端な性能を持ったスキルがあり、該当の部分を調整しようと思います。 また、狩りスキルで使うが最大攻撃可能なモンスター数が少なかったチェーンライトニングを調整しようと思います。 3次スキル ![]() 即死確率が削除されます。 ![]() 攻撃属性減少 10*x% → x% (100% → 10%) 最終ダメージが5*x%増加するパッシブ効果追加 (50%) 4次スキル ![]() 最大ターゲット数 5体 → 6体 ![]() スキル使用後テレポートを使用できない時間が減少されます。 ハイパースキル ![]() オンオフスキルに変更されます。 ![]() ダメージ 300% → 250% ![]() 使用時のアクションが削除されました。 MP消費 使用時100消費 → 1秒あたり60消費 8. ビショップ 属性耐性減少スキルであるベンジェンスオブエンジェルが修正されます。 4次スキル ![]() 攻撃範囲が増加され、ベンジェンスオブエンジェルを使った状態で使用できるようになります。 攻撃を受けた敵にバハムートのマークを残す機能が追加されます。 マークがついた敵はバハムートの攻撃を除いた聖属性攻撃の最終ダメージが10+d(x/2%増加する機能が追加されます。 (25%) ![]() スキル使用後テレポートを使用できない時間が減少されます。 ハイパースキル ![]() 使用時 属性耐性減少量 25% → 10% 最終ダメージが25%増加する効果追加 9. ボウマスター 設置アロープラッターは設置に危険要素が全然なかったため、特定コンテンツで過度な性能を持っていました。 該当の部分を調整して、それによるダメージ減少を補うために一部スキルを修正しようと思います。 3次スキル ![]() 即死確率とHP回復機能が削除されます。 9回攻撃した後、次の攻撃のダメージが8*x%増加する機能が追加されます。 (80%) ![]() 設置アロープラッター ダメージ 100+2*x% → 65+x% (140% → 85%) 再使用待機時間 5秒 空中に設置することができなくなります。 4次スキル ![]() 設置アロープラッターのダメージが60+3*x%p増加するパッシブ機能が追加されます。 (90%) ![]() 設置アロープラッターを使う時、一緒に使った方向キーによって発射角度が一度で決まるパッシブ機能が追加されます。 上方向キーとともに設置すると最大角度、下方向キーとともに設置すると最低角度で一度に設置されます。 ハイパースキル ![]() ダメージ増加 20% → 30% 10. クロスボウマスター 即死効果を持ったスナイピングとモータルブローが修正されます。 3次スキル ![]() 即死確率が削除されます。 HP/MP回復量 u(x/2)% → 1% (5% → 1%) 攻撃時 x%の確率でダメージが2*x%増加する効果追加 (10%の確率でダメージ20%増加) 4次スキル ![]() 一般モンスターを即死させる機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 ファイナルアタックが発動するようになります。 ハイパースキル ![]() 習得レベル 177 → 195 ![]() 習得レベル 177 → 143 11. ナイトロード ダークサイトはボスの一部パターンを何ら危険要素なしに破棄することができ、極端な性能を持っていると判断されました。 戦闘パターンに最大限影響が行かない方向に修正しようと思います。 1次スキル ![]() 回避した攻撃が最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃の場合、回避した回数に比例してダークサイトが解除される時、再使用待機時間(3秒)が適用されるようになります。最大5回まで重複する。 3次スキル ![]() 使用中にスロー系スキルを使った時ダメージ表示方式が変更されます。 ![]() ジャンプしてスキルを使うようになります。 攻撃反射状態の敵を攻撃してもダメージを受けなくなります。 再使用待機時間追加 5秒 ハイパースキル ![]() 習得後ダメージ出力方式が異常だった問題が修正されます。 ![]() 再使用待機時間 10秒 → 14秒 12. シャドー ダークサイトはボスの一部パターンを何ら危険要素なしに破棄することができ、極端な性能を持っていると判断されました。 戦闘パターンに最大限影響が行かない方向に修正しようと思います。 1次スキル ![]() 回避した攻撃が最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃の場合、回避した回数に比例してダークサイトが解除される時、再使用待機時間(3秒)が適用されるようになります。最大5回まで重複する。 3次スキル ![]() メルを押し出す機能が削除されました。 ![]() ![]() ダークサイトを練磨し、ダークサイト状態でも攻撃可能になり、この時一定確率でダークサイトが解除されない。また、攻撃を受けると一定確率でダークサイトが自動発動され、ダークサイト中攻撃時ダメージが増加する。 但し、被撃時発動されるダークサイトで最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃を回避した場合、再使用待機時間が適用されない。 必要スキル:ダークサイト 10レベル [ダークサイト中に攻撃時 30%の確率でダークサイトが解除されない、被撃時 20%の確率でダークサイト自動発動、ダークサイト中に攻撃時最終ダメージ 5%増加] ※習得するためにSPを消費しないが、ダークサイトをマスターすると発動される。 4次スキル ![]() 攻撃力増加 x → 10+x (30 → 40) ハイパースキル ![]() 再使用待機時間 65秒 → 60秒 13. デュアルブレイド ダークサイトはボスの一部パターンを何ら危険要素なしに破棄することができ、極端な性能を持っていると判断されました。 戦闘パターンに最大限影響が行かない方向に修正しようと思います。 但し、アドバンスドダークサイトに発動されるダークサイトは意図的に発動することができないので、再使用待機時間が適用されないようにしようと思います。 1次スキル ![]() 回避した攻撃が最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃の場合、回避した回数に比例してダークサイトが解除される時、再使用待機時間(3秒)が適用されるようになります。最大5回まで重複する。 1次+スキル ![]() ブレイドアセンションと連携できるようになります。 スキルレベルに関わらずフライングアサルターと連携することができるようになります。 2次+スキル ![]() トルネードスピン、ブラッディーストームとの連携がスキルレベルに関わらず使用できるようになり、スムーズに連携するように変更されます。 3次スキル ![]() 被撃時に発動されるダークサイトで最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃を回避したら、ダークサイトが解除されるが再使用待機時間は適用されません。 ![]() ブレイドアセンションと連携できるようになります。 スキルレベルに関わらずフライングアサルターと連携することができるようになります。 4次スキル ![]() ペットが自動バフをかけるのと同時に使った時クライアントが終了する問題が修正されます。 最終ダメージ増加量 30+x% → 10+x% (60% → 40%) ![]() 最終ダメージがu(x/2)%増加するパッシブ機能が追加されます。 (15%) 14. バイパー バイパーは戦闘パターンの難易度に比べてダメージが低い方であるからダメージを高める方向で上方調整しようと思います。 4次スキル ![]() 再使用待機時間時発動される追加攻撃の 発動確率 20+x% → 40+2*x% (50% → 100%) ダメージ 110+3*x% → 160+3*x% (200% → 250%) 攻撃回数 1回 → 2回 ![]() ダメージがu(x/2)%増加する機能が、攻撃力がx%増加する機能に変更されます。 (ダメージ 15%増加 → 攻撃力 30%増加) 15. キャプテン キャプテンは補助効果によってスキルレベルを上げるのが必ず利益だと言えなかったノーチラスの再使用待機時間を固定され、即死効果を持ったバトルシップボンバーが修正されます。 3次スキル ![]() 使用ディレイが減少されます。 ダメージ 359+5*x% → 380+5*x% (459% → 480%) 4次スキル ![]() 再使用待機時間 60-2*d(x/2)秒 → 30秒 (30秒) ![]() 一般モンスターを即死させる機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 ![]() 5回目の攻撃の一般モンスターを即死させる機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 16. キャノンシューター キャノンシューターはダメージが比較的低い方であるのでダメージを高める方向に上方調整されます。 1次スキル ![]() ディレイが減少されます。 3次スキル ![]() ダメージ増加量 25% → 20+x% (25% → 40%) ![]() 最高出力で使用すると、10秒間クリティカル最大ダメージがu(x/2)%増加する機能が追加されます。 (10%) ![]() ダメージが増加する機能が最終ダメージがx%増加する機能に変更されます。 (10%) 持続時間中、攻撃に状態異常を付与する機能が一部変更されます。 雷:攻撃時 50%の確率で6体の敵に100+5*x%のダメージで追加攻撃 (150%) 氷:クリティカル最大ダメージ u(x/2)%増加 (5%) スロー:攻撃時 40+x%の確率でスロー状態異常が5秒間適用 (50%) 骸骨:攻撃時 5秒間1秒あたり150+5*x%の持続ダメージ (200%) 4次スキル ![]() ボス攻撃時ダメージが10+x%増加する効果追加されます。 (40%) 17. シグナス共通 シグナス騎士団が互いのリンクスキルを伝授できないことは直観性が低いので、互いに伝授することができるように修正しようと思います。 以後それぞれの職業を個別的に調整する予定です。 ![]() マスター時、次のレベルが表示される問題が修正されます。 他のシグナス職業群のシグナスブレスを伝授することができるようになります。 但し、自分が持ったシグナスブレスの性能は減少されます。 状態異常耐性及び全ての属性耐性 5*x% → 2*x+d(x/2)% (15% → 7%) 18. ソウルマスター トゥルーサイトは属性耐性減少機能を持った他のスキルとスキル説明が同じであったが他の形式で適用されていました。 これを同一形式に修正し、減少を補うことができる他の機能を追加しようと思います。 3次スキル ![]() トゥルーサイトにかかったモンスターが受ける最終ダメージがx%増加する機能が追加されます。 ハイパースキル ![]() 属性耐性減少機能が他の属性耐性減少機能のような形式に修正されます。 フレイムウィザードの<スピリットオブフレイム>グループメンバー適用、バトルメイジの<デバフオーラ-エレメンタルリセット>による属性耐性減少と重複適用されなくなります。 19. フレイムウィザード フレイムウィザードは属性耐性減少スキルであるスピリットオブフレイムが修正されます。 4次スキル ![]() 最終ダメージが5+3*x増加する機能が追加されます。 (50%) ![]() イグニッションの属性耐性減少量 70+x% → 10% (100% → 10%) グループメンバーは該当の効果を全て受けます。 フレイムウィザード自身はトゥルーサイト-エンハンスあるいはデバフオーラ-エレメンタルリセット効果をイグニッション効果と重複して適用を受けることができるようになります。 20. ウィンドシューター ウィンドシューターはトリフリングウィムの不便事項が修正され、ダメージ側面で上方調整しようと思います。 ![]() ![]() バフ解除に合わなくなります。 発射されて飛ぶ途中目標にしたモンスターが消えると周辺の他のモンスターを攻撃するようになります。 4次スキル ![]() ターゲットが減るたびに増加するダメージ増加量 d(x/3)% → 5+u(x/2)% (10% → 20%) ![]() 最終ダメージがu(x/3)%増加する機能が追加されます。 (10%) 21. ナイトウォーカー ダークサイトはボスの一部パターンを何ら危険要素なしに破棄することができ、極端な性能を持っていると判断されました。 戦闘パターンに最大限影響が行かない方向に修正しようと思います。 その他不便事項と活用度が比較的低かったダークネスオーメンのダメージ公式が修正されます。 1次スキル ![]() 回避した攻撃が最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃の場合、回避した回数に比例してダークサイトが解除される時、再使用待機時間(3秒)が適用されるようになります。最大5回まで重複する。 4次スキル ![]() 召喚獣ダメージ公式ではなくキャラクターダメージ公式に従うようになります。 ![]() 攻撃反射状態のモンスターを攻撃してもダメージを受けなくなります。 ハイパースキル ![]() スキル使用中の無敵時間が増加されます。 22. ストライカー ストライカーは戦闘パターンの難易度に比べてダメージが低い方であるから小幅上方調整しようと思います。 4次スキル ![]() 追加ダメージ 10+x% → 20+x% (40% → 50%) 23. アラン 類似即死効果を持ったコンボテンペストが修正されます。 4次スキル ![]() 一般モンスターのHPを1万残す機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 1回使用後に再使用待機時間が適用されずに、一定時間内にコンボ消費なしに、再び使うことができる機能が削除されます。 ダメージ 430+12*x% → 440+7*x% (790% → 650%) 氷結時間 15秒 → 5秒 攻撃回数 4回 → 6回 24. エヴァン エヴァンは属性耐性減少スキルであるエレメンタルリセットが修正されます。 5次スキル ![]() 攻撃属性減少 10*x% → x% (100% → 10%) 最終ダメージが5*x%増加するパッシブ効果追加 (50%) 25. メルセデス メルセデスは属性耐性減少スキルであるディフェンスブレイクと即死スキルであるハイキックデモリションが修正されます。 ダメージが属性耐性減少を考慮しても低い方であったので、ダメージを増加させるバフを変更しようと思います。 キャラクターカード スキル説明の中で実際の効果と異なるように書かれている部分が修正されます。
3次スキル ![]() 一般モンスターを一定確率で即死させる機能が削除されます。 ![]() 連携攻撃時攻撃力が(x/5)増加する機能が、最終ダメージが2%増加する機能に変更されます。 最終ダメージ増加は最大10回まで重複する。 連携によって上昇する重複バフの持続時間が別のバフアイコンで表示されます。 ![]() 使用ディレイが削除されました。 最大2体まで召喚できるようになりました。 召喚獣ダメージ公式ではなく、キャラクターダメージ公式に従うようになります。 4次スキル ![]() 属性耐性を減少させる機能が削除され、最終ダメージがx%増加する機能が追加されます。 ![]() ダメージが10+x%増加する機能が、攻撃力がx%増加する機能に変更されます。 26. ファントム ファントムが盗んだスキルによった高い汎用性を持っています。高い汎用性を持った職業はスキル一つ一つの性能が低いと、全般的な性能が他の職業と似ていると判断されます。 したがって、移動スキル及びバフスキルを下方調整して活用度が低かったテンペストオブカードを上方調整しようと思います。 職業特性スキル ![]() 移動した回数に比例して再使用待機時間(1.5秒)が適用されるようになります。 移動した回数ではなく、方向キーを押した回数によって再使用待機時間が適用される問題が修正されます。 ![]() ミスフォーチュンカード:アイテムドロップ率増加 20% → 10% ![]() ![]() ![]() ビショップのヒールを盗んで使用する場合、再使用待機時間が増加されて適用されます。 1次スキル ![]() トリプルジャンプができるようになります。 3次スキル ![]() ダメージ 140+3*x% → 190+3*x% (200% → 250%) 攻撃範囲 X:-200~30 → -240~30 Y:-150~20 → -150~20 4次スキル ![]() ダメージ 110+x% → 90+x% (140% → 120%) ![]() ダメージ 220+6*x% → 140+2*x% (400% → 200%) 攻撃回数 1回 → 3回 追加クリティカル確率(60%)が適用されるようになります。 スキル使用中に移動できるようになるが、移動速度がスキル使用時間に比例して徐々に減少するようになります。 特定の操作で2回連続で使用できた問題が修正されます。 ハイパースキル ![]() アイテムドロップ率増加機能が削除されます。 27. 隠月 以前のバランスパッチで回復スキルを全般的に下方調整したが死魂刻印は除外されていました。 再使用待機時間があるスキルなので回復の割合を低めるくらいに下方調整をしようと思います。 追加で低いダメージを補うことができる機能を追加しようと思います。 3次スキル ![]() 発動された時攻撃しなかった問題が修正されます。 ![]() 特定の操作で2回連続で使用できた問題が修正されます。 4次スキル ![]() MP消費量 30+d(x/2) → 20 (45 → 20) ![]() 発動時隠月自身のスキルではないバフが消える現象が緩和されます。 ![]() クリティカル確率がu(x/2)%増加するパッシブ機能が追加されます。 (15%) ![]() 与えたダメージのHP回復割合 1+d(x/5)% → 1% (5% → 1%) ハイパースキル ![]() ダメージ増加 20% → 35% 28. ルミナス ルミナスは属性耐性減少スキルであるダークネスソーサリーと即死スキルであるアブソリュートキルが修正されます。 4次スキル ![]() スキルエフェクトが半透明で表示されるようになります。 ![]() 使用時防御率を一定割合無視する機能が削除されました。 属性耐性減少量 10+3*x% → 10% 防御率を10+x%無視するパッシブ効果追加 (40%) 最終ダメージが10+x%増加するパッシブ効果追加 (40%) ![]() 最終ダメージがx%増加するパッシブ効果追加 (30%) ![]() 一般モンスターを即死させる機能が削除され、パーセントダメージでのみ攻撃するようになります。 29. デーモンスレイヤー デーモンスレイヤーは即死機能を持っていたデスカースが変更されます。 職業特性スキル ![]() 即死機能が削除されます。 攻撃時、1%の確率でダメージが100%増加する機能追加 30. デーモンアヴェンジャー デーモンアヴェンジャーはリリースオーバーロードの使用に躊躇されることが戦闘パターン上の矛盾でした。 リリースオーバーロードで得るバフの性能を増加させ、その他戦闘スキルで回復するHPを減らして矛盾を解決しようと思います。 1次スキル ![]() 使用時最大HPが増加する機能が削除され、使用時最終ダメージが5+d(x/2)%増加する機能が追加されます。 (15%) オーバーロードが最大数値ではなくても使用可能になるが、最終ダメージ増加量とHP回復量は現在数値と最大数値の割合だけ増加するようになります。 使用時エクシード段階が初期化されず、現段階の半分まで下落するようになります。 オーバーロードが0のときは使用できなくなります。 2次スキル ![]() STRが増加する機能が削除され、最大HPが240*x増加する機能になります。 (1200) ![]() HP消費量 300+5*x → 最大HPの1% 3次スキル ![]() HP消費量 300+10*x → 最大HPの2% ![]() リリースオーバーロード使用時、増加する最終ダメージ量が15+2*x%に増加する機能追加 4次スキル ![]() HP消費量 700+10*x → 最大HPの8% 31. レジスタンス共通 レジスタンスが互いのリンクスキルを伝授できないことは直観性が低く、伝授しなくても無敵時間を全てに適用されるのは公平性がなくなるため互いに伝授することができるように修正しようと思います。 ![]() 他のレジスタンス職業群のスピリットオブフリーダムを伝授できるようになります。 但し、自分が持ったスピリットオブフリーダムの性能は減少されます。 復活時ダメージを受けない秒数 3*x秒 → x秒 (9秒 → 3秒) ![]() 1次転職時に習得するようになります。 ![]() マスター時、次のレベルが表示される問題が修正されます。 32. バトルメイジ 以前のバランスパッチで回復スキルを全般的に下方調整したがドレインオーラの下方調整が十分ではなく、特定コンテンツで効率が非常に高かったです。 効率を低めながらもグループメンバーを回復させるコンセプトを活かそうと思います。 2次スキル ![]() 与えたダメージのHP回復割合 5+d(x/4)% → 1% (10% → 1%) 最大HP回復制限 7% → 15% バトルメイジが直接与えたダメージがドレインオーラ範囲内のグループメンバーを回復させることができるようになり、回復再使用待機時間(5秒)が追加されます。 回復再使用待機時間はグループメンバーごとに個別的に適用されます。 4次スキル ![]() デバフオーラを解除してからも効果が適用される時間 10秒 → 15秒 ハイパースキル ![]() 属性耐性減少機能が他の属性耐性減少機能のような形式に修正されます。 デバフオーラにかかった敵に与える最終ダメージが10%増加する機能が追加されます。 33. ワイルドハンター ワイルドハンターは攻撃回数が多いながらもダメージが高い方でした。 したがってアナザーバイト重畳の難易度を上げ、ダメージを下方調整しようと思います。 また、即死性能を持ったキャラクターカードが調整されます。 キャラクターカード 一般モンスター即死機能が、攻撃時一定確率でダメージが増加する機能に変更されます。 B:攻撃時 20%の確率でダメージが4%増加する。 A:攻撃時 20%の確率でダメージが8%増加する。 S:攻撃時 20%の確率でダメージが12%増加する。 SS:攻撃時 20%の確率でダメージが16%増加する。 1次スキル ![]() アナザーバイトのキャラクターレベルあたりのダメージ増加量 2レベルあたり1% → 3レベルあたり1% ジャガースキルウィンドウをマウスで移動できるようになります。 3次スキル ![]() 攻撃力増加量 10+x% → x% (30% → 20%) ハイパースキル ![]() 再使用待機時間減少 20% → 10% ![]() ヒットエフェクトの出力方式が変更されます。 34. メカニック メカニックは狩りでは非常に長い射程距離を持っていて、ボス戦ではホーミングミサイルのダメージが非常に高かったです。 しかし、核心であるホーミングミサイルが攻撃スキルのエフェクトに選り分けて目立たなかったです。 該当の部分を重点的に修正して、多様なロボットを召喚して争うコンセプトをもう少し強化しようと思います。 職業特性スキル ![]() 再使用待機時間 0.4秒追加 1次スキル ![]() 使用ディレイが減少されます。 2次スキル ![]() 射程距離が増加されて打ち上げ軌道が変更されます。 攻撃反射状態のモンスターを攻撃してもダメージを受けなくなります。 発射されて飛ぶ途中目標にしたモンスターが消えると、周辺の他のモンスターを攻撃するようになります。 ![]() 開かれているゲートを利用した後、また利用するためには待機時間(2秒)が必要になり、現在のメカニックのグループメンバーならオープンゲートを使った時点と関係なく利用することができるようになります。 ![]() 召喚獣ダメージ公式ではなく、キャラクターダメージ公式に従うようになります。 3次スキル ![]() タンクモード時にはホーミングミサイルのダメージが60%に減少します。 レベルアップ時、一般モンスター即死機能が発動しない問題が修正されます。 ![]() ダメージ増加量 350+3*x% → 350+10*x% (395% → 500%) ![]() キャラクターが効果適用中であればバフアイコンが表示されるようになり、新たに出現したモンスターにもデバフエフェクトが表示されるようになります。 HP回復量 5*u(x/2)% → 10+d(x/2)% (50% → 20%) ![]() 召喚獣ダメージ公式ではなく、キャラクターダメージ公式に従うようになります。 再使用待機時間 180秒 → 160秒 4次スキル ![]() 攻撃エフェクトが修正され、攻撃速度が増加されます。 攻撃回数 6回 → 2回 攻撃範囲 X:-650~0 → -465~0 Y:-80~0 → -80~0 ![]() コンバットオーダーが適用中、最後の爆発ダメージが正常に適用されない問題が修正されます。 ![]() 最終ダメージ増加量 5+d(x/2)% → u(x/3)% (20% → 10%) ![]() エフェクトが修正され、被撃ダメージ減少パッシブ機能が削除されます。 使用ディレイが減少されます。 ![]() 召喚獣ダメージ公式ではなく、キャラクターダメージ公式に従うようになります。 再使用待機時間 90-3*d(x/3)秒 → 70-x秒 (60秒 → 40秒) ![]() 動作中のロボットの数に比例してキャラクターのダメージがu(x/5)%増加する機能追加 (6%) マグネチックフィールドとオープンゲートは全て召喚する必要があり、1台としてみなされ、トイロボットは該当しない。 ロボランチャー:RM7のダメージが3*x%増加する機能が追加されます。 (30%) 召喚されたロボットの数をバフアイコンで確認することができるようになります。 ハイパースキル ![]() 発射数が2倍にならず、固定発射数が6個追加されるようになります。 使用中ホーミングミサイルのダメージが60%に減少され、タンクモードのダメージ減少とは重畳されません。 35. ゼノン ゼノンは、3次主力スキルの性能が低くて狩りが大変であったので該当のスキルを上方調整しようと思います。 3次スキル ![]() ダメージ 180+2*x% → 190+3*x% (220% → 250%) 使用ディレイが減少されます。 4次スキル ![]() ダメージ 280+4*x% → 285+2*x% (400% → 345%) 攻撃回数 6回 → 7回 36. カイザー カイザーは効用性が低いコマンド付加効果が変更され、変身中の不便事項を修正しようと思います。 職業特性スキル ![]() コマンド使用時HP回復機能が削除され、最終ダメージが15%増加する機能が追加されます。 コマンドでスキルを使った後、次に使うスキルも最終ダメージが増加するようになります。 ![]() 変身中にルーンとアクティブリンクスキルを使うことができるようになり、梯子/ロープにぶら下がってる時、ジャンプキーで発動するテレポートを使うことができるようになります。 レベルアップ時一般モンスターを即死させることができるようになります。 ※これはレベルアップエフェクト変更時、レベルアップしたときに周囲のモンスターを即死させる効果が追加されましたが、 変身中にレベルアップしてもその効果が適用されなかったため修正されました。 3次スキル ![]() 最大2個まで召喚することができるようになります。 ![]() 状態異常にかかった敵を攻撃する時、追加攻撃をする機能が削除されます。 状態異常にかかった敵を攻撃する時、最終ダメージがx%増加する機能が追加されます。 (20%) ファイナルフィギュレーション状態では、最終ダメージが10+x%増加します。 (30%) ![]() ダメージが10+x%増加する機能が攻撃力が10+x%増加する機能に変更されます。(ダメージ 30%増加 → 攻撃力 30%増加) ![]() ダメージ増加機能と攻撃速度増加機能が削除されます。 但し、他の攻撃速度増加バフの影響を受けるようになり、最終的には攻撃速度が増加するようになります。 最終ダメージが5+x%増加する機能が追加されます。 (15%) 4次転職後は最終ダメージが10+2*x%増加します。 (30%) ジャンプができるようになります。 既存に使用していたテレポートはジャンプキーではなく、ファイナルフィギュレーションスキルで使うことができます。 エクスクルシーブスペルと一部ソウルスキルを使うことができるようになります。 使うことができるソウルスキルは召喚系スキルとバフ系スキルです。 4次スキル ![]() 攻撃回数 3回 → 4回 再使用待機時間 5秒 一般モンスターへのダメージが40%増加する機能が追加されます。 37. エンジェリックバスター 高いダメージを与えることができるが、固定型スキルであるため使用時危険要素が多かったソウルレゾナンスを補うことができる機能を追加しようと思います。 4次スキル ![]() 使用時、敵のどの攻撃にも後ろに退かなくなり、最大HPの一定割合でダメージを受ける攻撃を含むダメージが20%減少する機能が追加されます。 スキル使用中にどんな攻撃にも退かない機能と被撃ダメージ減少機能がスキル持続時間より短く適用される問題が修正されます。 38. ゼロ ゼロは高いダメージを持っており、ダメージの割合がアルファの方が意図より高かったので全体的なダメージは減少させ、ベータの性能を上げようと思います。 スローイングウェポン関連修正事項は以前のバランスパッチで致命的な問題が発見されて適用されなかったが、今回修正して変更しました。 ![]() 発動後2秒間無敵になる機能が追加されます。 ![]() 領域内で攻撃速度が1段階増加する機能が追加されます。 ![]() 攻撃される敵が最大ターゲット数より少ない時の1体あたりダメージ増加量 1+d(x/2)% → 3+d(x/2)% (6% → 8%) ![]() 召喚獣ダメージ公式ではなく、キャラクターダメージ公式に従うようになります。 ![]() 即死確率が削除されます。 ![]() 即死確率が削除されます。 ![]() クリティカル最小/最大ダメージ増加量 10+2*x% → 2*x% (50% → 40%) ![]() 他の防御率無視のような公式に修正されます。 |
• ポロ
・賞金稼ぎ:四方から群がって来るモンスターからポロを守ってモンスターを退治
・城壁防衛:二層で押し寄せるモンスターウェーブから城壁を防御
• プリト
・ワシ狩り:あちこちに飛び回る多様なイーグルをマウスクリックを通じて狩り
・ドラゴンの卵盗み:上の階に上がるポータルを探して最上階にいるドラゴンの卵を盗む
ルーン | 効果 |
![]() ![]() | 1分間マップに召喚されるモンスターの最大値が3倍に増加され、 3分間経験値獲得量が100%上昇します。 増殖のルーンの効果はフィールド移動時解除されます。 |
![]() ![]() | 1分間再使用待機時間が5秒以上の全てのスキルの再使用待機時間を5秒に固定させ、 3分間経験値獲得量が100%上昇します。 超越のルーンの効果はフィールド移動時解除されます。 |
![]() ![]() | 1分間強力な攻撃ができる飛行艇に乗り、3分間経験値獲得量が100%上昇します。 |
![]() | 発動時、周りのモンスターが即死する効果が追加されます。 |
![]() | 削除されます。 |
![]() | 戦闘時断続的に接続が切れる現象が修正されました。 |
• ビクトリアアイランド - リス港口 - ヘネシス - エリニア - カニングシティー - ペリオン - スリーピーウッド - 堕落した世界樹 • エルナス山脈 - オルビス - エルナス - 閉鉱 • ルダスレーク - ルディブリアム - 時計塔の最下層 - 地球防衛本部 - 下町 • アクアロード - アクアリウム • ニハル砂漠 - アリアント - マガティア • 武陵桃源 - 武陵 - 白草村 • ミナル森 - リプレ • 時間の神殿 - 時間の神殿 • 未来の扉 - 破壊されたヘネシス - ダークエレヴ - 騎士団要塞 - 黄昏のペリオン • エーデルシュタイン - エーデルシュタイン - レーベン鉱山 • ジパング - キノコ神社 - 楓城 - ショーワ町 - モミジヶ丘 - トウキョウ(カブキ町・トチョウ) - トウキョウ(未来) • グランディス - パンテオン - ヘリシウム - 暴君の城塞 - ミウミウ • コメルツ - コメルツ • キングダムロード - クリティアス • 機械の墓 - ヘイヴン/機械の墓 • アーケインリバー - 消滅の旅路 - チューチューアイランド - 夢の都市レヘルン - アルカナ - 記憶の沼モラス |